Q1 医師として働くモチベーション
はじめまして。転職したいというより仕事に対するモチベーションに関する相談になります。私はもともと医師になりたいという強い動機があった訳ではなく、単純に一番偏差値が高いから、自分が頭が良いという事を証明したいと思い医師を目指しました。
家庭の事情で国立の医学部以外は無理なので、国立だけ受けたのですが受験に失敗し、一度は私立の英文科に通ったのですが覆面浪人し、結局覆面浪人2年目に地方の国立医大の医学部に合格しました。
医学部はストレートで卒業でき、今は女性でも働きやすいという観点から麻酔医を選択、忙しい日を送っています。
本当に忙しい時はどの先生方もそうですが、眠る間もなく、先日は2日連続で徹夜になり、朝コンビニで朝食を買って帰ろうと思った時、バックと前進を間違えてコンビニのガラスに突っ込みをガラスを割るという大失態を犯してしまいました。
そんな時、ふと「自分は何で医師になったんだろう」と思い、それからというものこの考えが頭を離れません。
患者さんを救うため、地元で医師として開業するため、親を楽させるため、親の後を継ぐため等、明確な目的がなく、ただ偏差値が高い、自分の頭の良さを証明したいという思いで医師になった事を、いまさらですが後悔しています。
このまま何も考えずに医師として働き続ける事に疑問を持つ一方で、医師というキャリアを捨てる勇気はありません。どうすれば良いでしょうか?
相談者プロフィール:CHIKAさん | |||||
---|---|---|---|---|---|
年齢 | 30才 | 性別 | 女性 | 資格・職種 | 医師(麻酔科医) |