医局制度
医局制度とは、大学医学部の付属病院においての教授を頂点とするピラミッド型の人事組織のこと。医師の配置や配置転換などは病院ではなくその医局の長である教授が人事権を握っている。医局制度の下では、大学を卒業し大学医局へ入局すると医局人事によってあちこちの関連病院へ派遣され、いわゆる「お礼奉公」が終わった後に、医局の紹介で他病院へ転職するのが一般的だった。 しかし「医師に病院を選ぶ権利がない」「不当に安く働かされる」などこの制度による弊害は兼ねてから指摘されていた。 2004年の新研修医制度導入の影響もあり、現在は廃止される方向にある。